🐾 はじめに
今年の8月末、飼い主はレオちゃんと一緒に引っ越しをしました。
猫の引っ越しって、人間よりも何倍もストレスを感じるって言われてますよね。
今回は実際の体験をもとに、引っ越しの準備・当日の工夫・レオちゃんの反応をまとめました。
これから猫とお引っ越しを考えている方の参考になればうれしいです✨
🧳 引っ越しの準備で気をつけたこと
まず一番意識したのは、レオちゃんの安心できるスペースを残すこと。
荷造りのときは、使っていないおもちゃやグッズから片付け始め、
レオちゃんがいつも過ごす場所やお気に入りのものは、できるだけ最後までそのままにしました。
これだけでも「いつもと違う」不安を少し軽減できた気がします。
-768x1024.jpeg)
🚖 引っ越し当日の工夫
引っ越し業者が来る前に、
レオちゃんのベッド・トイレ・タオルなど自分の匂いがついたアイテムを
すぐ取り出せるようにまとめました。
業者が来るギリギリのタイミングでレオちゃんをキャリーに入れて、
猫トイレなどの匂い付きグッズを大きめの手提げに入れ、タクシーで新居へ移動。
-768x1024.jpeg)
真夏だったので、新居に着いたらまずブレーカーを入れて、
冷房をガンガン効かせてからレオちゃんグッズを設置🐾
業者が荷物を運び込む間は、寝室のドアを閉めてレオちゃんを待機させ、
飼い主はそばを離れずずっと一緒に過ごしました。
🐱 新居でのレオちゃんの反応

当日のタクシーの中では、レオちゃんがこの世の終わりみたいな表情😿
口を開けて「ハァハァ」と過呼吸のようになり、本気で心配しました。
運転手さんが猫好きで話しかけてくれたのが、ちょっと救いでした。
新居に着いてからもパニック状態で、
数日は時々「ハァハァ」しながら落ち着かない様子。

でも業者の搬入やガスの立ち合いが終わってしばらくすると、
少しずつ部屋を探検しはじめて、落ち着きを取り戻しました。
そして、妻が前の家の片付けを終えて新居に帰ってくる頃には…
レオちゃん、まさかの**へそ天でリラックスポーズ!**😸💤
やっぱり、家よりも「飼い主がそばにいる安心感」が大きいんやなって感じました。

📝 猫との引っ越しで気をつけたいポイント(補足)
実際に体験してみて、他にも気をつけてよかったなと思う点をまとめると…👇
- 🧺 引っ越し中は静かな部屋で待機させること。
→ 大きな物音や知らない人が出入りすると、猫はすぐパニックになります。 - 🕯 普段使っている匂いのついたものを必ず持っていく。
→ ベッドやタオルなど、安心できる匂いは最大の味方! - 🐈 新居でも最初は行動範囲を狭くする。
→ いきなり全部屋に出すと不安が増すので、まずは1部屋だけで慣らすのが◎ - 🚪 脱走防止を徹底する。
→ 開いたドアや窓から出てしまうケースも多いので、最初の数日は特に注意!
🌿 まとめ
猫との引っ越しは、人間よりもずっと大きなストレスがかかります。
いかに猫が不安にならないように、「自分の匂いがついたものを近くに置く」。
そして何より、飼い主は絶対に猫のそばを離れないこと。
この2つが一番大事やと実感しました。
💬 あなたの猫ちゃんは?
あなたも猫とのお引っ越し経験ありますか?🐾
どんな工夫をしたか、コメントでぜひ教えてください!
📸 Instagramも更新中!
レオちゃんの日常や、キャットタワーでくつろぐ姿などもアップしてます😸
👉 Instagramはこちらからチェック!
コメント